私たちは廃棄物を資源へと循環し
廃棄物が地球に豊かさを与える
新しい循環型社会への架け橋となります
私たちは東海地区の一般・産業廃棄物収集運搬、
産業廃棄物処理業務を行っております。
その中でも近年食品工場や販売店で出る
食品廃棄物処理の需要が高まっております。
弊社では、これまでゴミとして捨てられていた食品廃棄物を
選別し、
中身は肥料化、バイオガス資源へ、
容器はRPF(固形燃料)又は発電燃料にすることで
環境への負担を軽減し、新たな循環を生み出します。
大口リサイクルセンター
「廃棄物が地球に豊かさを与える新しい循環型社会」
を目指す。
これが私たち中部クリーンシステムの使命です
大口リサイクルセンターでは、日々各種食品廃棄物のリサイクル化を追究し、
飲料・乳製品・菓子類・アイスクリーム・冷凍食品・缶詰など製品廃棄物を選別し、
中身を飼料・肥料・バイオガス資源へと「循環」させています。

製品廃棄物容器包装


選別機で選別された製品廃棄物容器包装資源は、RPF(固形燃料)又は、
圧縮処理され発電燃料資源として再利用されます。
その結果、中部クリーンシステムで処理する製品廃棄物は、
中身及び容器包装全てを100%リサイクル化することができます。
「安心」「安全」「信頼」を第一に考えた、お客様にとって本当に
利益のあるサービスの追究、
さらには、環境の最前線に携わる企業だからこそ提案できる、
廃棄物の新たな価値を創造し、「循環」への掛け橋となることで、
「廃棄物が地球に豊かさを与える新しい循環型社会」に向けて
企業の皆様をリサイクルの視点からサポートいたします。
ACCESS
大口リサイクルセンター 住所 : 愛知県丹羽郡大口町上小口2丁目126-1